優先案内を希望する

こちらのスパイスマスター無料メール講座にご登録いただきますと、募集時に優先的にご案内させていただきます。予約受付はしておりませんので、ご了承ください。

登録はこちら

かつて世界の歴史を大きく動かし
『木になる宝石』とまで呼ばれたスパイス。


料理の香り、辛味、色づけや味つけ、保存としてはもちろん
虫よけや芳香(ポプリ)
お薬や病気の治療や予防など
日常的に幅広く使われるものでした。


日本では、「スパイスといえばカレー」を連想するほど!
カレーは私たちにとって国民食。


ですがそれは、スパイスの世界のほんの入口にすぎないんです・・・


知識が増えれば増えるほど
毎日がおいしく豊かになっていく

これからはもっと自由自在に、スパイスを使いこなす時代です。


今、スパイスを学びたい人が殺到している理由・・・?


多くの人たちが、


「スパイスの使い方を知りたい」
「ブレンドの仕方は?」
「このスパイスに合う料理は? どんなふうに調理したらおいしい?」


と、毎週のように足しげく私のショップに通ってくださいます。


中には、素材にこだわるシェフたちや料理家さんたち
ハーブやナチュラルセラピーの専門家
漢方や薬膳、アーユルヴェーダの講師たちまで...


そのほかにも、地方から飛行機に乗り、毎週足を運んでくださる方まで!


35年もの間、研究・追求し
私にとって日常になっているスパイス使いについて

こんなに求めてくださる方がいるなら、と


私が知っているスパイスの魅力、レシピ
微妙な火加減や活用法ほか
スパイスの産地、歴史、そこに住む人々との関係...

ありとあらゆるスパイスの知識を


今回、スパイスマスター養成オンライン講座として体系化することにしました。


  • スパイスをとことん学び、マスターしたい
  • 調理法や使い方についてきちんと学びたい、伝えていきたい
  • いつか、オリジナルブレンドができるようになりたい
  • スパイスについて学んで新しいレシピ(メニュー)を開発したい


このようなスパイスのベテランの方や

  • スパイスについてはよく分からないけど興味がある
  • カレーを市販のルーを使わずに作れるようになりたい
  • 料理は得意ではないけどレストランの味を家庭でも作ってみたい

という、スパイス初心者の方にも


まずは基本のスパイスから
私の持っている知識をあますことなく伝授させていただくのが

「スパイスマスター養成オンライン講座 ベーシック」です。

なぜ、スパイスはレシピ通りに使うだけじゃダメなの?



「ネットでレシピをみてつくったけれど、
どうやって他の料理にアレンジしたらいいの?」


「せっかく購入したスパイスも余って悪くしてしまう・・・」

同じような方も多いと思います。



レシピを検索しても
掲載されているのは、調理の順番と分量だけ。


何事も基本を押さえていなければ、応用できるはずがないのです。


スパイスは、季節によって調理の仕方も変わります。
また、ブレンドしたものや使う食材によっても相性や分量・使い方も違います。


スパイス自体は単体でも使用しますが
ブレンドすることによってさらに芳しくなりスパイスの力が発揮されます。



このように、そもそも基本を知らなかったから
レシピだけみても上手に使えなかっただけなのです。

実は料理は苦手、ほとんど経験もありませんでした・・・


今でこそ
世界中のスパイスを扱い、スパイスを伝え
スパイスが欠かせない生活をしていますが


初めてスパイスに出会った35年前は
料理の基本もスパイスの使い方もわからず、つくる料理はイマイチなものばかり・・。



主人はスパイスのパイオニアとして
40年前「東京スパイスハウス」を創業。
私は結婚して初めてスパイスに出会いました。


ですが、主人が私に料理を強要することは全くありませんでした。



なぜならば、幼い頃から音楽家を目指しピアノ中心の生活を送っていた私にとって

それまで包丁を握ることはほとんどなかったからです。



それが、結婚して自然と料理に興味を持ちはじめ
少しずつスパイスを学び、料理に取り入れるようになりました。



私のスパイスの1番の先生は、主人。
世界中を旅して出会ったスパイスたちのことをたくさん教えてくれました。


さらには、親しかった
インド、ネパール、パキスタン、タイ、スリランカ、中国などの友人たち。


彼らからスパイスについて学び知識を得るだけでなく、常に実験。
そして、漢方の本ともにらめっこ。


楽しいけれどはじめは、大変だったことを懐かしく思います。



それが今では、
「スパイスがない人生なんて考えられない!」

それほど、スパイスが大好きで、欠かせない生活を過ごしています。

スパイスマスター養成講座 ベーシックは難しくありません。


まずは、レクチャーどおりに実践するだけ!
難しいことはお伝えしません。


スパイスは日常に取り入れてこそ、のもの。


知識を詰め込むだけでなく、すぐに取り入れられるようにお伝えしていきます。



そして、
スパイスが初めての方でも安心していただけるように


東京スパイスハウスのとびきりのスパイス10種を
「スターターキット」としてお届けいたします。

キットも、ぜひお楽しみに!



さらに、これまで私がお伝えすることがなかった
スパイス活用法の秘訣もお教えしますね。

5つのメリット


さて、今回のスパイスマスター養成オンライン講座 ベーシックでは

5つのメリットがあります。


  1. スパイスの基礎が身に付いて、肩ひじ張らずにスパイスを使うことができるようになる
  2. 時代に合った持続可能なスパイス活用法・調理法を知れる
  3. 普段のごはんがちょっとの工夫でプロのおいしさになる!
  4. 仕事に生かせる
  5. スパイス沼にはまってしまう

3つのサービス



その1.オンライン講座

その2.何度でも質問可能

その3.世界中から厳選された良質なスパイスキット

その1.オンライン講座


いつでも、どこでも、何度でも。


ネット環境さえあれば
あなたのタイミングで、好きな場所で
受講することが可能です。


項目ごとに動画で紹介していくので
視聴・受講しやすい形式になっています。


パソコンでもスマートフォンやタブレットでも受講可能ですし


子どもが寝静まったあとや家事育児の合間
仕事が終わって自宅に帰ってからゆっくり学ぶこともできます。


ぜひ、あなたのペースに合わせてご受講ください。


※スライド資料はPDFでダウンロード可能です。



そして、この講座ではこんなことをお伝えしていきます。

カリキュラムご紹介


今回のスパイス講座は、ベーシック編です。


何事も、まずは基本です。
スパイスを上手に活用していくためにも
段階を経ながらスパイスについて学んでいきます。


ベーシックでは、10種のスパイスについてそれぞれ学び深めていきます。




ベーシックで学ぶスパイス10種は?


シナモン、胡椒、ナツメグ、クローブ、カルダモン
コリアンダー、ターメリック、クミン、八角、山椒


  • スパイスの種類
  • スパイスの見極め方(選び方)
  • 産地、人、気候、土壌とスパイスの関係
  • スパイスと歴史
  • スパイスの使い方
  • 調理時の効果(作用)
  • 保存方法、賞味期限
  • スパイスレシピ(特典)


ほか。


ベーシックでは日本人にも馴染みのあるスパイス10種からスタートします。


最初に知っておくとよい基本のスパイスの香りやクセ、火の入れ方や
調理するときの順番、それぞれに適した保存方法など
具体的にレクチャーしていきます。


日本のスパイスである
ワサビ、山椒、唐辛子、からし、大葉、大根などが
日本料理や日本人にとって切っても切り離せない関係になるように


どこの国にもその国の料理、その国の人々にとって欠かせないスパイスがあります。


スパイスの歴史や産地
気候や土壌・そこに住む人々の身体との関係


気候に合わせたスパイスの使い方(気候変動による今後のスパイス活用法)など

ほかにはないスパイスの魅力・世界を学ぶことができる講座です。


スパイスの知識を学び実践するだけでなく
日本にいながら ”食の世界旅行” を楽しんでいける機会になると思います!



そして、ご注意いただきたいのが
本講座ではスパイスの心身への効果効能はお伝えしないということです。


多くの方がご存じのとおり、スパイスは古くから生薬、薬として使われていました。


そのため、効果効能を学びたいという方も多いと思いますが、今後スパイスをご自分のためだけでなく、広く発信したい、お客様へ伝えていきたいとお考えの受講者様もいらっしゃると思いますので、法にそってレクチャーいたしますのでご理解ください


今後お仕事に生かしたいと検討されている方は、そういったことも念頭においてご受講ください。


アドバンス講座のご受講同時お申込みも可能です。

アドバンス講座は、ベーシックお申込みの方・すでにご受講いただいている方のみご案内となります。


※本講座にお申込み直後にアドバンス講座をご案内しております。

※プロフェッショナル講座はアドバンス講座お申込み後にご案内となります。

その2.講師に何度でも質問可能!


「スパイスマスター養成オンライン講座 ベーシック」の内容であれば

期間内に無制限で講師が直接あなたの質問に答えます。

期限は1年です。


動画講座内の「コメント欄」を利用し
オープンな場で行いますので

自分が質問しなくても
他の方々の質疑応答も見ることができるので参考になります。


どんどんご質問くださいね。



(画像は、参考です。実際にお届けするものとは異なります。)

その3.世界中から厳選された良質なスパイスキット10種


東京スパイスハウスが世界中から厳選した
良質なスパイスだけをキットにして
お届けします。


香りも、味も、見た目もとびきりのものをご提供しますので

スパイス好きの方にも
初めての方も
満足いただけること間違いなしです。


都内の素材にこだわるシェフたちや、料理家さん
国内さまざまなレストランでもお取り扱いいただいている
良質なものばかりなので、ご安心ください。


キットの発送は募集期間終了後10日前後を目安に順次おこなう予定です。

※お申込み終了後の発送となります。ご理解くださいませ。


スパイスを贅沢に楽しんでいただけたら嬉しいです!



※海外在住の方は、キットはお送りできませんのでご理解ください。

海外在住者のみ、キットなしでのご受講も可能です。

原則、キットなしでのご受講は受け付けていないため、
海外在住者もご住所の確認をさせていただきます。
お申込み時に必ず住所を入力ください。

お客様のお声

M.T.様

以前に川久保先生のスパイス講座に数回参加させていただいたことがありまして、毎回川久保先生のスパイスづかいとその味に感動を覚えていたので、いつかスパイスのことを教えていただける講座が開講されたら受講したいと思っていました。

先生のスパイスへの知識だけでなく、愛情も伝わってくる心に響く講座でした。

どこまでも深い内容なのだと思いますが、厳選した内容を簡潔に教えていただけて、分かりやすかったです。

そして、貴重なスパイスを実際に手に取って香りをかぐことができるだけでなく、川久保先生が重ねてこられたスパイスのお話が楽しすぎました。

スパイスの希少さや貴重さも感じられ、スパイスが通貨と同等の価値をもっていたという歴史に思わず納得でした。
産地の違いで辛さや風味がちがってくるというのもおもしろいなと思いましたが、中でも、それぞれの使用方法や収穫の方法(タイミング)がとても印象に残りました。

ホワイトペッパーひとつをとっても澄んだスープ―への使い方、煮込みへの使い方、辛みとして使いたいときの使い方、、、
どうしたらスパイスの力を余すことなく引き出せるかということ、、、考えたことがありませんでした。

カシアがどのように収穫されるのかということも、面白かったです。
樹皮がボコッと盛り上がる、、、
先生のお話を耳にしていく中、私の頭の中は想像でいっぱいになり、ワクワクしながらお話をうかがいました。

適量という点に関しても分かりやすく教えていただけて、ありがたかったです。

ナツメグのことや、クローブが効きすぎると苦みが残るなど、量が多ければ美味しくなるのではなく、適量を意識してつかいこなしていくことが大切なのだなということを再確認できました。。

スパイスにも鮮度があるということもなるほど、、、でした。

香りの成分がどこにあるのか?香りの持続性、調理に取り入れていく際のポイントも具体的で分かりやすかったです。

受講後、早速スパイスをコーヒーや紅茶に使い、カフェインのとり過ぎを軽くしようと試みています。
また、キチュリ―づくりにもトライしてみたところ、とても美味しくいただけました。

先生が特典でご紹介くださったスパイスレシピもどれも手軽に出来そうなものでしたので、トライしてみたいと思います。

中でもケチャップは興味津々です。市販のケチャップが苦手なので、作ってみるのが楽しみです。

スパイスの学びのスタート地点にたてたばかりですが、講座は何度でも見直せるので、何度か見て今回学ばせていただいたスパイスをしっかり復習して、自分のものにできたらなと思っています。

スパイスの魅力満載の講座、ありがとうございました。


Y.O.様

今回この講座を受講して、今まで知らなかったさまざまな学びがありました。


まず最初の胡椒についても沢山の驚きがありました。

産地によって香りや辛味に違いがあること、胡椒の種類、それによっての使い分けなど。

衝撃を受けたのは、○○で香りが飛んでしまっている、ということです。香りの違いも試してみましたが、あまりの香りの違いに本当に驚きました。
今までどれだけの香りを無駄にしてきたことか…。


またナツメグは今まであまり使わずにきたスパイスでした。

なんとなく毒性があるという事だけ知っていたので、あまり使わずにいましたが、用量を守って効果的な使い方もしてみたくなりました。


そして、良質なスパイスの選び方は今までなかなか知ることができない事でした。

これからスパイスを購入する時、使用する時に

参考にしたいですし、それを使って出来上がった料理の質も変わってくると思います。

スパイスを選ぶのもこれからもっと楽しくなってきそうです。


もう一つ、参考になったのが、スパイスの調理温度です。
今まで何となくテンパリングしてきたものが改めて
個々のスパイスの調理温度帯を認識することで、より香りを引き出せるようになりました。

特に山椒や花椒の調理温度はおどろきました。これまた今までどれだけの香りを無駄にしてきたことか…。


私はタイ料理やカレーからスパイスに興味を持ちはじめ、東京スパイスハウスやほかの料理教室等でスパイスの使い方を勉強してきました。

今は間借りでスパイス料理等を出す機会をいただいています。

今までは体で感じる香りや味わい、勘や試行錯誤の上で、スパイスを使ってきたことが多かったので、もしかしたらあまり意味のない調理工程やスパイス使いもしていたかもしれません。

今回のこの講座を受講して、いつも出している定番カレーのレシピも改めて見直しました。

これからもっと根拠に基づいた、もっと効果的なスパイスの使い方ができるように勉強していきたいと思います。

Green様

ハーブインストラクターとして『暮らしに役立つハーブ講座』を開講しています。
ハーブを学ぶ時にスパイスも含まれてはいましたが、それほど専門的ではなかったので、いつかスパイスについてもっと知りたいと思っていました。
そんな時のスパイスマスター講座だったので、嬉しかったです。
また遠方なので、オンライン講座というのも有り難いです。
コロナ禍以前にハーブセミナーで東京へ行く機会があり、たまたま青山ファマーズマーケットに出店されている東京スパイスマダムにお会いして買い物をした事があります。
量り売りのスタイルなども、すごく素敵でした。

アドバイスもしていただき、その時は珍しい生こしょうを購入しました。

スパイスマダムとは、そのようにして出会いました。
それからYouTubeなどの動画も拝見して、参考にしていました。
ベーシック10種類のスパイスについても産地や風土、歴史までは知らない事も多く、今回の講座では原地の方がどのようにスパイスを取り入れているか、私達だったらどのように取り入れたらいいのかなどのマダムのお話しが聞けて良かったです。

これまで、シナモンとカシアの使い分け、選び方などあまり考えずに購入していました。
香りについても何気なく香っていましたが、意識するようになりました。
スパイスの調理温度があるというのも初めて知りました。スターアニスは、ほぼホールを使った事がなかったのですが、今度使ってみたいです。

やっぱり知らない事が沢山ありました。
パクチーは苦手という方も多いですが、○○は爽やかな香りもあって、違う印象です。

知らない人も多いと思います。
行った事がなくても、その国のスパイスを取り入れてお料理するとその地域へ行ったように楽しめるので、いろんなスパイスを取り入れてみたいです。。
個人的にもスパイシーなお料理が大好きなので、スパイスの組み合わせ方もいろいろ試してみるのも実験してるような楽しさもあり、ワクワクします。
ハーブだけでなく、さらにスパイスも使いこなせるようになって、地域の皆さんにもお伝えしたいです。

理想は、その方にあったスパイスの調合などもできるようになれたらいいなと思います。


Nahoko様

ライブ料理教室に初めて参加させていただき、マダムのレシピ・お料理に感激して、続けて参加したいと思っていた矢先に、このスパイス講座のご案内をいただきました。

もともと、スパイスを使ったお料理は大好きで家にもけっこうたくさんのスパイスがあり、さまざまなレシピを見ては作っていたのですが、ひとつひとつのスパイスのこと、その生かし方、ブレンドの仕方などに自分の軸がなく、その時々に勘で作っていたので、これはなんとしても参加したいと思い申し込みました。


とても贅沢な講座でした。

知識だけをとってみても、歴史、産地、背景、様々な種類の説明、調理に適した温度、等々とても豊富なものがあり、そして実物を触ったり、においをかいだり、食べてみたりしながら聴いているので、楽しくエキサイティングな時間でした。

また、テキストには書かれていないマダムのお話しが大変おもしろく、スパイスをわかり使っていくことの楽しさがたくさん伝わってきました。

本当に奥が深いですね。

まだまだ入り口に立ったばかりという気持ちですが、今後も楽しみ、試し、スパイスと一緒に生活を楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

また、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

杏様

もともとスパイスを日常的に利用しているのですが、日々使っているスパイスを正しく知ることで、料理の幅を広げられると考え今回の講座を受講いたしました。

受講したことによって得られた知識は、料理の幅という観点だけではなく、「正しく知る」ということがいかに重要か、スパイスが歴史にいかに影響してきたかということを学びました。

今回の講座を受講したことにより、まず産地による微妙な風味・味の違いを学ぶことができ、スパイスを購入するときに産地を必ず見るようになりました。

また、スパイスの歴史についてはとても興味を惹かれました。
海上貿易が発展した大航海時代の話は先生が「深い」と仰っていた通りでした。
スパイスは人々を魅了するだけでなく、歴史も動かしていたなんて考えもしませんでした。


講座で取り上げていただいたスパイスに関しては、
調理温度の違いの情報に感銘をうけました
これまでホールスパイスのテンパリング時に、それぞれのスパイスが一番香る温度を意識していなかったことを反省し、受講後は温度を意識してみています。


また、口にするものですから、アレルギーの危険性があることは当たり前であったにも関わらず、正しく理解せずに使用していたことが怖く感じられました。

今後とも正しい知識をつけた上で、日々に使用していきたいと思います。

N.K.様

スパイスが大好き、もっと深く知りたい、使えるようになりたいとの理由で今回受講しました。

実際に受講してみて一つ一つのスパイスに背景、物語があり想像を膨らませながら楽しく学べました

マダムのスパイスに対し、自由でいいところときっちりと知っておくべきことなどの伝え方も具体例など挙げていただいたので分かりやすかったです。

その中で自分自身、間違った知識、使用方法も見つかり今まで無駄にしてきた事も多く、スパイスを最大限に生かす方法を知ることが出来うれしく思います。

自分がスパイスのどの部分を食していたかも知らなかったので、知って選ぶ、食べる楽しさを学べました。

使用方法では誤った使い方を改めることができました。

どのスパイスでも産地、状態を良く観察して購入するようにしたいと思います。

キットで送られてきたスパイスを手に取り産地の壮大な歴史や人々に思いを馳せています。

同じスパイスでも熟成度の違うもの、産地が違うものを見比べ、嗅ぎ比べできるなんてとても贅沢な講座だと思いました。

スパイスと食材と組み合わせ、スパイスとスパイスの組み合わせもとても面白いと思いました。
幾通りもあるので、どんどん使って新たな発見に繋げてみたいと思います。

オリジナルレシピはすぐに作れるものばかりでした。

特に中東風肉団子を作ってみたいです。
動画付きで実際の手順を確かめながらできるのもとても分かりやすいです。

塩、砂糖を減らして健康で美味しい料理を作るにはスパイスは欠かせないものと思います。

超高齢化社会に向けて食事の大切さは計り知れません。

正しく知り、毎日の生活に取り入れていく、この受講を通してマダムの圧倒的な知識を親しみやすく、分かり易く教えていただきましたことに感謝申し上げます。

A.N.様


今回初めてスパイスについて学ぶ講座を受講しました。

スパイスを上手に使いこなしたくて一度カレーのレシピ本を見て作った事があったのですが、コクがなくお店のような美味しい仕上がりになりませんでした。

きちんとスパイスをはじめとした材料を揃えているのに美味しい仕上がりにならないのは、スパイスの扱い方が間違えているのだと思い、いつかきちんと学んでみたいとずっと思っていました。

今回の講座を受けて、それぞれのスパイスに適正温度がある事、それを使いこなしてこそ、それぞれのスパイスの良さを引き出す事ができるのだと初めて知りました。


それぞれのスパイスの産地、歴史が違っているのに、今日本と言う国で世界のスパイスを楽しむ事ができて本当に幸せだと思いました。

特に世界のどの国でどう言った目的で食され始めたのか?と言った内容が興味深く、スパイスの産地の世界地図等じっくり眺めてそれぞれのスパイスの奥深さの知識を広げていきたいと思いました。

また、各スパイスのどの部位に強い香りを持っている。
それぞれのスパイスと相性の良い食材等プロならではの知識を教えて頂けた事がとてもありがたかったです。

スパイスにはまりたくていくつか買い揃えてもレシピをあまり知らな過ぎて結局スパイスを使い切る事ができず、香りもなくなってしまう事が多々あったので使いやすく、好きなスパイスのみ(シナモン、クローブ、クミン、カルダモン、山椒等)常備していました。今後は教えて頂いたレシピ等活用し、もっと生活に取り入れていこうと思いました。


お菓子作りが好きなので、フルーツ、ナッツ、等それぞれに相性の良いスパイスを知り、新しいタイプのお菓子作りにもチャレンジしています。

Y.M.様

スパイス講座を学び、リアルタイムで参加出来、また沢山のスパイスキットを実際に目に出来て、試食できましたこと感謝いたします。

講座を受講してしばらく経ってから再度アーカイブで視聴出来たことが、私にとっては良かったです。


スパイスの中の1つに対して沢山の種類がある、冷静に考えれば当たり前のことなのに、こんなに沢山あるんだと講座を受け、お恥ずかしながら感じておりました。

日々料理をしますが、料理は詳しいわけではなく、またデジタルが進み便利になったので検索したら調べられる時代になりましたが、調べては作り調べては作りの繰り返しで料理が得意とは言い切れない状態でした。

今私は、穏やかに過ごすため、軽やかに過ごすために、日々の暮らしに少しづつですが、ナチュラルなものを取り入れるようにしたり、アロマやハーブについて学んだりしていますが、今自分が学んでいることにスパイスも関連していて、学んだことが点と点が線で繋がったように感じました。

アーカイブを観ては料理をしたり、家族が美味しいと食べてくれたことはとても嬉しかったです

知らない世界を知ることができることとワクワクできることが好きだということです。

Hirosuke様

ファーマズマーケットで立派なシナモンとローリエに足を止め、和勇さんが「ウチのシナモン食べたことある?」という会話が東京スパイスさんとの出会いでした。
この一連のやり取りがスパイスを「知りたい。」と思った始まりでした。

ファーマーズマーケットに行くと、毎回立ち寄っては、何かお知恵を頂いて帰りたいと足を運びました。
当時は、書籍や蓄積された情報を発信されていませんでしたので、生の声が唯一の情報でした。

今回オンラインで講座が始まることを知り、これはめぐり合わせだと受講させて頂きました。

世界史のなかでは、シルクロードや大航海時代の単元で生糸やスパイスが単語程度に出てきますし、スパイスを求めて海に出たのは、肉や魚の防腐効果を重用した的な注釈的な扱いだったと記憶しています。

講座テキストでは、歴史、地理、生物学、化学的視点でも作られており、まさに味わいながら学びを進めることができました。
時間も忘れてしまい、一気に3レッスン聴講も当たり前でした。


現代のような科学による発展なき時代に海を渡り、香りと効能を求めて出かけた冒険心と勇気を頭の中で膨らませ、地図帳を開き、キットのスパイスを味わいました。


今回の学びのなかでやや苦手だった八角の単元では八角と和解しました。

八角の使い方(調理温度への配慮で印象が変わること)、選び方、香りの楽しみ方を知り、とても万能なスパイスだと今は考えを改めました。

長年の八角の摩擦をマダムが仲介し、仲良しにさせて下さいました。

豚肉と大根を合わせた料理には八角と複数のスパイスを入れることで、出汁要らず、素材の旨味を楽しんでいます。


「ありがとうございます!」今の私の頭と心からの言葉です。

どんな時も知ることの尊さは身に染みた講座でした。

H.N.様

元々、子供の頃からのアトピー性皮膚炎や長年の不規則な生活で蓄積されてしまった毒素まみれの体質を改善したくヨガと出逢い、アーユルヴェーダに導かれスパイスにも興味を持つようになりました。

この講座を通し、コロナ禍の今 予防医学に繋がる、キッチンファーマシーの重要さ、身を持って感じました。

今回は効果効能などには触れられていないので学んでいませんが、私が今まで学んできた少しの知識を含めて書かせて下さい。

コロナに感染してしまった私は、スパイスやアーユルヴェーダの智慧で後遺症も残らず回復出来ました。


受講してから、スパイス屋さんを見つけては色の鮮やかさや濃さ、粒の大きさ鞘の状態などチェックしたりするのがお店の方には変な客だと思われているでしょうが、すっかり趣味になっちゃいました

あと、普段から分析好きな方ですがもっと意識するようになりました。

外食をする際もハーブのイメージが強い、フランス料理で、こんなにコリアンダーやクミンが使われていたんだぁー。とか少しずつですが、分かるようになって来ました。


今まで気にするのは原産地くらいで、質などあまり意識してスパイスを購入していませんでしたが、スパイスを学び香りに包まれ料理を作っていると、現地に行きたくなるこの気持ち、何なんでしょうか?

インドも東南アジアも殆どの国を訪れましたが又違った旅の楽しみ方が出来そうで、早く海外旅行へ行きたい気持ちでいっぱいです。


ナツメグが肉の臭み消しに使うのは、勿論経験もありますし知っていましたが、○○な効果があるなんて、常識が覆されました。

マストなスパイスだと勉強になりました。


もっと、もっとスパイスを知って、見て触って匂って、食べて、実感しながら生活に根付いていくのが心からの楽しみです。


アドバンスコースも楽しみにしています!

A.K.様

私はかねてより両親の影響もあり辛い食べ物を嗜好しており、香辛料に名称の響きも含めて関心がありました。ヨガやアーユルヴェーダを学ぶ様になったここ数年で更にスパイスを暮らしに取り入れてみたいと思いアロマテラピーと共に学ぼうというのが受講の決めてでした。

また、魔女(笑)に憧れてスパイスをお鍋に入れたりする仕草も魔法を使っているようで大好きなのもスパイスが好きな理由です。


お料理は得意ではないので、劇的に美味しいレシピ開発などには至っていないのが現状ではありますが、スパイス白湯を楽しんだりグリューワインやスパイス梅酒を作って日々カラダとココロを温める工夫ができるようになってきました。
(そして大好きだったビール、今も勿論好きではありますがカラダを冷やしそうなので飲む量が以前よりも減った気がします。
結果的に飲酒量が減っています。
嗜む程度のお酒になってより豊かに過ごせています。)
カラダを労る気持ちがより増えたこともスパイスを取り入れることで訪れた変化の1つだと思います。

また実家に帰った際には、冒頭でお話した母にマダムのレシピで淹れたチャイを今度は私が母に作ってあげることができました。
照れ臭いありがとうの気持ちもチャイにのせて渡すことができました!

私は会社員の傍らヨガインストラクターもしており、アーユルヴェーダを取り入れたワークショップを始動しました。その中でいつかスパイスの楽しさを伝えられるようになれたら嬉しいなと思っています。
スパイスというツールを通して自然と調和し豊かで満ち足りた日々を送るお手伝いができる様になれたらそんな思いを持っています。

マダム、ディアナさま その他この講座をサポートしてくださっている皆さま、

本当に素晴らしい学びをありがとうございました。

みみこ様

とても楽しくスパイスの魅力を学ぶ事が出来、 有意義な時間となりました。 
テキストの内容もわかりやすく、文章だけでなく、彩り溢れるスパイスの画像付きで、ミキティ先生 のセンスが伝わってきてワクワクしました。
又、届いた実物のスパイス達は、開封する前から、ス パイスの高い香りに包まれていて癒されました。
スパイス好きにとって、スパイスの歴史、育ちの環境を知ることは、より一層愛着が湧き高みとな る機会となり、ご主人のお話、スパイスにまつわる希少な伝説のお話まで伺えて、背景が目に浮かんできて、とても素敵な講座だな。
受講して良かったな。
と思いながら、時間があっという間に 過ぎました。


スパイス=カレーに定着しがちですが、講座の内容プラスαで、ミキティ先生が、レシピのワンポ イントアドバイスをしてくださるのも嬉しかったです。
しかも、
すぐに作れそうな簡単なレシピは、 より一層、手軽に身近にスパイスを楽しめるきっかけとなりました。スパイスを使う量の目安・単体 使い・相性の良いスパイスの組み合わせなど、日々試しながらスパイスと仲良くなれたら嬉しい ですし、知れば知るほどスパイスの魅力や、新しい発見がありそうで心くすぐります


 また、どんなスパイスとも相性が良い万能なスパイスの存在。
スパイスとスパイスを繋げる役割をするスパイスは、力強さの中にも優しさがあるように感じま した。
スパイスの生い立ちや、特徴を知っていくと、スパイス達が、とても愛おしく思えてやみません。
今回の講座を機に、毎日必ず一品は、スパイスを使ってみよう!色々な食材とスパ イスの組み合わせを楽しんでみよう!と、冒険心が湧き日々実践中です。

キティ先生のスパイス愛に溢れ、たくさんの方々にスパイスの魅力を伝えたいと願い続けてく ださる熱い想いに感動しています
これからのご活躍も楽しみにしております。
改めて、ありがとうございました。

T.K.様

四年ほど前に、ヨガ講師のご主人さま(インドの方)から本場インドのスパイスセットを購入させてもらったことがきっかけでスパイスの魅力に引き込まれました。

スパイスの本を購入してはスパイスカレーやチャイ、サブジなどを作っていましたが、さらにスパイスのことについて詳しく学びたい、スパイスを伝える仕事がしたいと思い始めた時にこのスパイス講座を知りました。

産地や熟成度によって色や味が違ってくることは大きな学びになりました。

実際にスパイスを手元に置き受講できるので味や香りの違いをその場で確認できたのが良かったです。

今回の10種類の中で一番好きなコショウ(特に黒コショウ)。
ホール状のものを購入しその都度ペッパーミルで挽いていましたが、良い方法をおそわったのでそのように使用してみようと思います。

各スパイスともに使用方法も詳しく教えていただいたので、スパイスカレーだけでなくその他の料理の下ごしらえや隠し味等にも活用していきたいと思います。

地方に住んでいるとスパイス専門店はなく、一般的なメーカーのメジャーなスパイスしか手に入りにくいため、産地や品質、色など見比べて購入することはできませんし、よくわからないサイトでのスパイス購入も品質がどうなのかわからないので購入をためらってしまいますが、東京スパイスハウスさんもオンラインショップがあるとのことでしたので、良質のスパイスを購入することができそうです。

まずは今回の基本のスパイスをしっかり使いこなせるように、スパイスカレーだけでなくスパイスオイルやスパイス塩にもチャレンジしようと思います。

M.N. 様

 母が昔から、スパイスを使って市販のルーを使わないオリジナルカレーを作ってくれていたので、スパイスにはずっと興味はありました。

ただ、母も私もスパイスの勉強をしたわけではなく、今回、スパイスマスター養成講座があることを知り、受講してみたいと思いました。


 今までなんとなく知っているように思っていたスパイスも講座を受講してみると、全く何も知らなかったのだと改めて思い知りました。


 知らなかったスパイスの知識を知り衝撃を受けました。
また、似たように見えるスパイスも別種の香辛料ということ。
市販の商品では同じ名称で販売されているものもあるとのこと。
こういうことは、やはり講座を受講してみなければ、分からなかったことだと思います。


 スパイスは、何をどのように使ったらいいのか難しいと思っていましたが、禁忌事項があまりないようなので、いろいろ試してみて、自分が気に入った使い方をしていいのだと講座を受講してみて思うことが出来ました。


 今までは、スーパーでパウダータイプのスパイスを買うことが多かったのですが、講座で支給していただいたホールスパイスの香りの豊かさに驚かされました。
良質なスパイスは、ホールでもこんなにも香り高いものなのだと知り、驚きました。
香りには本当に癒されます。


これからは、ホールスパイスを購入して、必要に応じてミルなどでパウダーにして使いたいと思いました。


講座を受講してから、鯵の南蛮漬けにアニスを使ってみたり、トマトサラダにカルダモンを使ってみたり、今まで試してみなかったスパイスを使ってみる勇気が持てました。
合わなかったかな、量が少な過ぎたかな…など、成功と言えるものばかりではありませんが、与えられたレシピだけでなく、自分なりにアレンジしてみる楽しみを知ることが出来たことが大きな収穫だったと思っています。


ベーシックでは、基本のスパイス10種類だったので、アドバンスで更に多くのスパイスを学び、後々にはスパイスを自分でブレンドして使えるようになりたいという目標が出来ました。


仕事に追われる日々ですが、スパイスを生活に取り入れて気持ちも身体にもゆとりを持ちたいと思っています。

K.K.様

以前からスパイス料理が好きで自分自身でもホールもパウダーも活用してスパイスを家庭料理に取り入れておりました。

カレーやベトナム料理などにハマっていた時期は料理レッスンもしておりました。

ここ数年のスパイスカレーブームもあってスパイスに関するレシピ本や事典的な本もよく見かけるようになり、私も数冊は所持しております。
美味しそうなレシピがたくさん掲載されているのでとても参考になるのですが、スパイスの学びとしてはいまひとつ満足しきれないものがありました・・

私にとって、スパイスをもっと深めたいとはどういうことなのかを考えてみると「もっとスパイス自身を知る」という考えにいきつきました。
そんなときにスパイスマスター養成オンライン講座があるということをタイミングよく知り、今回受講させていただきました。


ベーシックで教えていただいた10種類のスパイスは全て使ったことのあるスパイスで身近なものでしたが、講座でのお話は初めて知ることが多く、これまでの私の知識はいかに表面的であったかを痛感しました。


知らなかったスパイスのお話は驚きでした。スパイスの香りについて勘違いしている人が多いのではないかと思います。

せっかくスパイスを用意して料理をしても、有効的な使い方がされていないのはもったいないと思います。


違うスパイスが区別されずに様々なものに使われていたり、売られていることが不思議でなりません。
もっと知識を持った人が増えればそんなことも減っていくのかな…と感じました。
私も身近な人から伝えていきたいと思っています。
スパイスそれぞれの良さがあるので、理解を深めて長所を引き出せるようになれたらいいなと思います。


講座を受けてからはそれぞれのスパイスの特徴を意識して、加熱の仕方、ホールのままか砕くかパウダーか、食材との合わせ方など、これまでの固定観念を捨て、学びを取り入れながら新しい美味しさを模索する楽しみができました。
季節の保存食などにも今年はスパイスをいろいろ取り入れてみようと思っております。

K.T.様

以前からなんとなくスパイスに興味がありました。

ただあまりにも種類が多く何から手を出したらいいか、どうすればいいかわかりませんでした。

スパイスと言えば1番にカレーが出てきて一度自分でカレーでも作ってみたいなぁと思いましたが..

スパイスと言えば、カレー、スパイスカレー、色々な種類のスパイスを使う、スパイスが多くて何がなんだかわからない、手を出しにくい、難しい、私には無理だなあと思ってしまい、スパイス自体を勝手に敷居を高くしてしまっていました。

香辛料としてスーパーでよく売っているブラックペッパー、シナモン、ナツメグくらいは使っていますが、他は名前は聞いた事があっても、ほとんどどう使っていいかわからないスパイスばかりでした。

スパイスでお野菜の甘味を増す方法があるなんて知らなくて今まで損してました。

今回、スパイス講座ベーシックを受講して、日々の生活にスパイスを使うというスタートラインに立った気がします。

料理があまり得意ではないの香辛料として少しは使っていましたが、ほんとうにスパイスとして使うことはありませんでした。

これから少しずつ使っていきたいと思います。

とりあえず、飲み物から使ってみようと思います。

もう少し活用出来ればスパイスの石臼が欲しいなと思っています。

また、これからアドバンス講習を頑張ります。

ありがとうございました。

いなち様

私は、もともと食材を多様化させる役割を担うスパイスに興味があり、スパイスマスター講座ベーシックコースを受講いたしました。

「スパイスを日常的に取り入れる」と言葉でいっても、往々にして、カレーのような辛みや癖のある一般的にエスニック系と言われる料理になりがちです。


私は、以前より、スパイスを和食に用いても本来の日本人が和食の中に求める味や香りを邪魔せず、その奥に一段階深いものを感じさせる役割をスパイスに持たせることはできないかと考えておりました。

そのため、このスパイス講座で個々のスパイスの特徴や使い方などを丁寧に学びたいと思い参加いたしました。

講座では、それぞれのスパイスには適正温度があること、産地が重要だということ、固定観念にとらわれず気軽に試してみることなど多くを学びました。

特にクローブやスターアニスなどは、個人的には香りが大好きであるにも関わらず和食に使うことは躊躇しがちなスパイスでした。
講座に参加することで、これら香りの強いスパイスはより食材の味を引き立てる可能性をもっているが、そのためには他のスパイスとのバランスを上手に組み立てることが重要ということは、とても興味深かったです。

講座修了前は、スパイスをアクセントとして使うか、とりあえず適当にいろいろなスパイスを混ぜてみたものをなんとなく作っていましたが、講座修了後は、まずはスパイス一つを選んで際立たせるような料理を試してみて、その上でスパイスの香りや味の組立を考えるようになりました。また、スパイスの使い方も、今までの慣習的な使い方ではなく、味や香りの組立を自分で考えて、その効果を狙った上で使ってみることをするようになりました。
ちょっとした実験のようですが、料理の化学的な側面をより楽しめるようになりつつあります。

次のアドバンスコースもとても楽しみにしております。

Y.Y.様

スパイスマスター講座ベーシックを受講し、毎日の料理の中に取り入れています。
香りと味をしっかりと感じながら調理することで嗅覚味覚が肥え
、シンプルな料理に変わってきました。

今では、塩・砂糖などすぐ取れる調味料がストックされている場所にスパイスがないと不便に感じるほどです。
単体使いでこれだけしっかりと効果を感じられるので、自然の力は偉大だなと改めて感じています。

印象深かったのは
スパイスマダムのお取り扱いされているスパイスの香りの強さについてです。

香りに関して、日頃からいかに香りが弱いスパイスを使っていたかを実感しました。
野菜の美味しい・味がないを見た目で確認できるのと同じように、スパイスを購入する際も気をつけるべきポイントが増えました。

また、同じスパイスでも香りの強弱を学ぶ事ができたので、日々の使うときの意識の向け方に変化がありました。

T.T.様

講座を受けた理由は、将来スパイスを使ったお店を開業したいと思い、受講しました。
基本的なスパウス10種類について特製、使い方、選び方、保存方法、テンパリングの温度など
幅広い知識の学びができました。

びっくりしたことは、東京スパイスハウスさんが扱っているスパイスの品質の良さです

味、香り、見た目(色、つやなど)がぜんぜん違うもので、さらに上品さも持ち合わせたものでした。
当然、料理の質もワンランク上の料理になるので、質の良いスパイスを使った方が味が決まりやすくなるなと感じました。

受講後の変化ですが、料理の幅が広がりました。
自分で料理をしているとワンパターンになり、同じような料理になりがちでした。
当然気持ちも上がらず、困る日もありました。
しかし、スパイスを勉強したことによりスパイスを少量加えるだけで、かなりの変化を持たせることができました。
2,3 種類使うと倍増するので非常に食生活が豊かになり、ぜひ友達にも伝えたいと思いました。

最後にスパイスとは人生を豊かにしてくれるものであり、ドハマりするものでもあると思いました。
もっともっとスパイスとふれあい、使いこなしていけたらいいなと感じました。
ありがとうござ いました。

Funny Curry様

自分の料理に変化が欲しくてスパイスに興味を持ち、スパイスのことを学ぶならこれだと思い受講しました。

ベーシックに出てくるスパイスは使ったことのあるものがほとんどでした。
スパイス一つ一つの歴史やスパイスになるまでの工程について聞いたことがなかったので新鮮な気持ちでスパイスと向き合うことができました。

今までは一つの料理を作るための調味料という見方でしたが、
スパイスを主役にして料理を作れるようになりたいです。
そして、食材や他のスパイスの相性など色々試して使いこなせるようになりたいと思います。


マダムだからこそ語れるスパイスのあれこれのおかげでとても楽しく学ぶことができました!
ありがとうございました。

A.S.様


若いころはバックパッカーだった私は、世界中を旅する中でいろいろな料理と出会い、数々の癖強めのスパイスの料理と出会い、現地でしか味わうことのできないスパイスを使った料理を探すことが好きでした。

そこで、スパイスの資格みたいなものがあれば勉強したいと思っていたのですが、たくさんありすぎてどれがよいのか迷っていました。
そんなときにマダムのワークショップを受講し、
お人柄がとてもステキで顔のわかる方に教わるのがよいと思い受講を決めました。

この講座でよりお客様へのアプローチが増え、
漢方専門薬局の店頭での説明やスパイスを使ったレシピなどをお話しすることに役立てられると考えております。

知らなかったことも本当にたくさんありましたのでありがたかったです。

これからもますますスパイスを自分のものとして行きたいと考えております。

時間ができましたら、アドバンスも受けてみたいと考えております。

※感想は一部抜粋して掲載しております。

よくある質問



Q. どのような形で参加、受講するのですか?

A. オンライン動画で受講いただきますので、お申込み直後からご受講開始いただけます。

受講期限もございませんので本講座は、時間や場所にとらわれることなく、受講者様の自由な時間と場所で、インターネット環境があれば受講できるそんなセミナーになっています。

ご質問にも直接講師がお答えしますので、あなたのライフスタイルに合わせてご参加・ご受講いただけます。

受講はすぐから可能ですがキットは、郵送準備が整い次第発送となりますので、キット発送予定日をご確認ください。

Q. 質問に制限はないのですか?

A. はい。質問の回数に制限はありません。

ただしお申し込みから1年間、講座の内容であればご質問可能です。

お返事に時間がかかることがあるかもしれませんが、しっかりとお答えして参ります。

ただし返信には3日~7日ほどお時間いただくこともありますのでご理解ください。



Q.活用できるかどうか不安なのですが?

A.動画のレッスンは、何度でも視聴できますのでご安心ください。

お忙しい方でも実践しやすいように講座を構成しておりますので、ご安心ください。



Q. パソコンがないのですが受講できますか?

A. パソコンがなくても、スマートフォン(iPhoneやアンドロイド)やタブレットでご受講いただけます。

ただ、動画が見られない端末ではご受講いただけませんので、ご理解くださいませ。インターネット環境も必須となります。



Q. 分割払いは可能ですか?

A. はい。3回、6回払いまで対応しております。



Q. 動画受講・視聴は期限がありますか?

A. いいえ。期限はございません。

ですので、お申し込み後忙しくなってしまい、すぐに受講できなかったとしても、見れなくなることはありません。

そして、何度でもご視聴いただけますので、わからなかったところを繰り返し見て学ぶことができます。ただし、質問はお申込みから1年間ですので、そのことをお忘れないようにしてください。


Q.主婦です。料理はしますが普段手抜き料理ばかりです。料理の基本を学んだことがないのですが、このような私が受講しても大丈夫でしょうか?

A.お料理が好きな方なら大丈夫です。

この講座はお料理の基本をお伝えする講座ではありませんが、ふだんのお料理にスパイスを活用することができます。

更に、スパイスのことを知れば知るほど、お料理の腕もレベルアップしていくので、楽しみながらご受講ください。

わたしも結婚するまではお料理ができませんでしたが、今ではお料理大好き、スパイス大好きで「スパイスマダム」と呼ばれるくらいになりました(笑)



Q.私は普段料理教室を開催しています。そこで、今回講座でスパイスのことを学んだら、そのスパイスを使って新しいレシピを作りたいと思っています。そんな風に活用しても問題ありませんでしょうか?

A.はい、問題ありません。

お料理教室でもレストランでも、是非新しいレシピ・メニューを作って、より多くのひとに喜んでもらってください。

ただし、講座内のレシピを全く同じように使うことはご遠慮ください。

ご自身でアレンジしてご活用いただく分には問題ありません。



Q.こちらで学んだ内容を自分でも教えたいのですが可能でしょうか?

A.身につけたことをお伝えいただくことはよいですが、動画やテキスト、その他資料を無断でコピー・譲渡することは禁止しています。

もし、当講座の内容をご自身の有料サービスとして活用希望の場合には、全く同じものとしてではなく、あなたらしい内容に構築してお使いください。
気になる方はお問合せください。



Q.アドバンスコース、プロフェッショナルコースを受講したいのですが可能ですか?

A.アドバンスコースはベーシックお申込後にご案内させていただきます。プロフェッショナルコースは、アドバンスコースお申込み後にご案内となります。

順番に学ぶことでより理解を深められるように設計しておりますのでご理解ください。



Q.追加で費用が必要などありますか?

A.講座費用以外で追加の費用はいただいていません。キット代金も込みとなっています。PDF版のテキストも込みとなっています。

但し、テキストの冊子版をお求めの場合別途費用が必要になります。
1冊990円+送料240円となります。

※冊子と送料の価格は予告なく変更になる可能性があります。



Q.申込後のキャンセルはできますか?

A.当講座は、物販のようにものを販売するというサービスではありませんので、お申込み後のキャンセルは一切お受けできません。一度お申込み後はお客様のご都合でキャンセルは不可となります。



Q.途中退会はできますか?

A. 当講座は月額会費制の商品ではないので、途中退会はできません。

月々の分割払いでも同様です。


【3大特典】

特典1:スパイスマダムのスパイスレシピ5つを動画とPDFでお届け!


10種のスパイスを使ったスパイスレシピを
PDFと動画でお届け!!


レシピって文章(PDF)だけだと見づらいですよね。


動画であれば、作り方の紹介やスパイスの使い方で
「ココ!」大事にしてほしい
っていうポイントまでしっかりお伝えできるので

皆さんも再現しやすいですし、私も正確にレシピをお伝えできるかなと思います。 


キットのスパイスと特典レシピで、自宅にいながら、世界のお料理を楽しんでください。

特典2:アドバンスコースの受講権利・単発オンラインレッスンのご案内


ベーシックをご受講いただく皆さまのみ

さらに上級のクラス
「アドバンス」「
プロフェッショナル
をご受講いただけます。

アドバンスでは、さらに20種のスパイスについて学び、深め


プロフェッショナルコースでは、スパイスのブレンドまでひとりでできるようになることが終着点です。


プロフェッショナルコースまで習得された方は東京スパイスハウスのスパイスを取り扱えうことも可能です!(面談等有)

アドバンス講座は、ベーシックお申込みの方・すでにご受講いただいている方のみご案内となります。

プロフェッショナル講座は、アドバンスお申込みの方・すでにご受講いただいている方のみご案内となります。

何事も、土台があってこそ!

基礎がわからないままではその上のステップを理解することは難しいです。


まずは、ベーシックでスパイスの基礎をしっかり学び、ご質問いただき
何度も復習実践するために動画講座をご活用ください。


その後、さらなる上級コースを学び、習得され
ご自身のため、お仕事のためにご活用ください。


また、今後単発でスパイスオンラインレッスンも開催予定です。

基礎を学んでいないとわからないことがたくさんあります。

本オンライン講座で学んだ方のみご受講いただける
単発レッスン・WSも開催する予定でおります。

こちらも楽しみにしていてくださいね!

特典:修了証の発行


スパイスマスター養成オンライン講座 ベーシックを受講いただき、
テストに合格された方にのみ
修了証の発行をおこないます。


ベーシックでは修了証は、PDFでメールにてお渡しとなります。


テストは、2点ご提出いただきます。

レポート提出とレシピ1点提出。


テストは難しいものを予定していません。ご安心ください。

本講座をご受講いただければどなたでもご提出いただけるものとなります。


レポートの文字数やレシピ提出の形式などの詳細は、受講者様のみお伝えします。


(上記画像はイメージです。実際のものではございません)

最後にメッセージ ”Spice You Up!”

東京スパイスハウスオーナー

スパイスマダムこと、川久保美希です。

この度は、このページを
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。


実は、
ずっと開催したいと思っていたこの講座。

中々、前に進めることができずにいました。


ですが、
きっかけをつくってくださったのは

「スパイスのことをもっと知りたい、学びたい」
と思ってくれた
皆さんのおかげです。


求めてくださる方がいるからこそ
私も皆さんのお役に立つことができます。


この講座では
それぞれのスパイスの特徴や
世界の料理の伝統的なスパイス活用法を知ることで


普段の料理に
どのようにスパイスを使ったら
おいしく楽しめるかへ導きます。


行ったことのない国の
そこに住む人たちの生活が見えて
楽しくスパイス料理を学ぶことができます。


最初はレシピに
惑わされることの多いスパイス料理ですが


最終的には
細かい分量がわからなくても
その時どきの食材の分量、水分などで


スパイスを目分量で使いこなせるようになっていきます。


まずは皆さんが楽しみながら
スパイスを取り入れてみてくださいね。


今回、この講座にどのくらいの人が
受講してくださるのか

まったく見当がつきませんが


ひとりでも
求めてくださる人がいるなら、

全力で、
楽しく一生活用いただける学びを
お届けしたいと思います。


そして、日本全国の方に
スパイスの面白さや奥深さを
さらに知っていただき

スパイス沼にハマる方をたくさん増やし(笑)


スパイスのある生活が
あたりまえの日常になるよう
まだまだ喋り続けたいと思います。


講座でお会いできますこと楽しみにております!


Spice you up!!

講師:川久保美希(スパイスマダム)プロフィール


1979年東京スパイスハウスを創業した川久保和勇と結婚を機にスパイスの世界へ。

現在は都内、中野区に東京スパイスハウス本店を構え、週末は、青山ファーマーズマーケットに出店をおこなう。


2008年よりスパイス料理教室を自宅にて開催スタート。

2010年より新宿、青山、吉祥寺などでスパイス料理教室を不定期で開催。


企業スパイス講習会、レシピ開発依頼、オリジナルスパイスブレンド依頼などを手掛ける。

雑誌、テレビなどのスパイス特集にも出演多数。

======

東京杉並生まれ、スパイスマダム・スパイス先生などと呼ばれています。

音楽が大好きでピアノを続け、音大に入学しましたが、時はバブル時代!

遊び呆けて結局音楽家にはならなかったですが、この音楽づけの日々が、今のスパイスの仕事に活きていると確信しています。


その後、東京スパイスハウスの創業者の主人と出会い、
少しずつスパイスに触れるにつれ、
スパイスの虜に!

知れば知るほど、奥が深く
もっと知りたくなり

今では和音を奏でるように
スパイスをブレンドしています。

強く主張するスパイスと静かに支えるスパイスで
素敵なハーモニーを味わえるのもスパイスの魅力です。


このように、1人でも多くの方に
スパイスの世界を知っていただきたい一心で、スパイスの師匠である今は亡き主人の想いを胸に活動しています。

次回の優先案内を希望する

こちらのスパイスマスター無料メール講座にご登録いただきますと、次回の募集時に優先的にご案内させていただきます。予約受付はしておりませんので、ご了承ください。

登録はこちら